表象文化論特殊講義(表象言語の諸問題)第11回


〈音響=聴覚〉文化とメディア

錯聴のデモンストレーションはこちら↓
錯視と錯聴を体験!Illusion Forum イリュージョンフォーラム

音のイリュージョン――知覚を生み出す脳の戦略 (岩波科学ライブラリー 168)

音のイリュージョン――知覚を生み出す脳の戦略 (岩波科学ライブラリー 168)

空耳の科学~だまされる耳、聞き分ける脳~

空耳の科学~だまされる耳、聞き分ける脳~

表象文化論特殊講義(表象言語の諸問題)第5回

〈光学=視覚〉文化とメディア
映画「未満」:運動を表象するさまざまな〈光学=視覚〉装置群

ヴェルナー・ネケス監督『フィルム・ビフォー・フィルム』1985年。

武蔵野美術大学 美術館・図書館 イメージライブラリー 映像作品データベース


フェナキスティスコープ Phenakistiscope(『フィルム・ビフォー・フィルム』より)


松浦寿輝『表象と倒錯 エティエンヌ=ジュール・マレー』筑摩書房、2001年。

表象と倒錯―エティエンヌ=ジュール・マレー

表象と倒錯―エティエンヌ=ジュール・マレー

グレゴリー・バーサミアン「ジャグラー」(巨大ゾートロープ)1997年、NTTインターコミュニケーションセンター(初台)所蔵。
ICC | ICCコレクション

表象文化論特殊講義(表象言語の諸問題)第4回

〈光学=視覚〉文化とメディア

Edison tinfoil phonograph demonstration

吉見俊哉『メディア文化論 改訂版』有斐閣アルマ、2012年。

W・テレンス・ゴードン『マクルーハン宮澤淳一訳、ちくま学芸文庫、2001年。

マクルーハン (ちくま学芸文庫)

マクルーハン (ちくま学芸文庫)

門林岳史「100年目の入門 マーシャル・マクルーハンの思想」『KAWADE道の手帖 マクルーハン河出書房新社、2011年、2-22頁。

マクルーハン (KAWADE道の手帖)

マクルーハン (KAWADE道の手帖)

山内昭雄・鮎川武二『感覚の地図帳』講談社、2001年。

感覚の地図帳

感覚の地図帳

〈音楽〉が終わったら ポスト音楽時代の産業/テクノロジー/言説(日本記号学会第33回大会)
日本記号学会第33回大会

表象文化論特殊講義(表象言語の諸問題)第3回

メディエーションとテクノロジー

フォルマント兄弟「兄弟でピザ注文、その2」

北田暁大『〈意味〉への抗い メディエーションの文化政治学せりか書房、2004年。

吉見俊哉「テレビを読む」小林康夫松浦寿輝編『表象のディスクール 5 メディア 表象のポリティクス』東京大学出版会、2000年、249-270頁。

表象文化論特殊講義(表象言語の諸問題)第2回

メディア概念、その多様性について

フォルマント兄弟「兄弟でピザ注文」

吉見俊哉・若林幹夫・水越伸『メディアとしての電話』弘文堂、1992年。

メディアとしての電話

メディアとしての電話

門林岳史『ホワッチャ・ドゥーイン、マーシャル・マクルーハン? 感性論的メディア論』NTT出版、2009年。

ホワッチャドゥーイン、マーシャル・マクルーハン?―感性論的メディア論

ホワッチャドゥーイン、マーシャル・マクルーハン?―感性論的メディア論

ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」浅井健二郎編訳『ベンヤミン・コレクション 1 近代の意味』ちくま学芸文庫、1995年、583 - 640頁。

ベンヤミン・コレクション〈1〉近代の意味 (ちくま学芸文庫)

ベンヤミン・コレクション〈1〉近代の意味 (ちくま学芸文庫)